| 
           
          
              | 
           
          
             | 
           
          
              | 
              | 
              | 
              | 
              | 
              | 
           
          
             | 
           
          
            
            
              
                
                  | サンデーメカニック | 
                 
                
                   | 
                 
                
                   
                  とある大雨の朝、携帯がなった。 
                  ボンネットから白い煙が出てるぅぅ、っとMさんの嫁、H 
                   
                  Hの軽自動車は10万キロを超えている。 
                  数ヶ月前にウォーターポンプを友人の整備士に交換 
                  してもらったのに今度はナニが壊れた? 
                   
                  Hは子供を学校に送っていく途中 
                  「ボンネットから煙が出てきたから車止めた。 
                  水温系がH指してたよ」 
                  っと、案外冷静にモノゴトを見てらっしゃる。 
                   
                  しかも近所から大きなジョーロを借りて 
                  水をくんであって用意周到 
                  パチパチ・・・良く出来ましたぁ・・・ 
                   
                  子供が遅刻してはいけないので 
                  Hに自分の車を渡してウチで待ち合わせた 
                   
                  エンジンが少し冷えて水を注ぐと入る入る。 
                  大きなジョーロの水は僅かに残っただけで 
                  やっと口切一杯になった 
                   
                  とりあえず家までの3キロは大丈夫だべ 
                   
                  ガレージに入れ、どうするか作戦を考える 
                  再び友達にお願いするか、代車を貸してくれる近くの修理屋さんか・・・ 
                   
                  まぁ、とりあえずどこが壊れてるか診てみましょ! 
                  おぉ、あった!こいつですねぇ、結構いい勢いで流れて出てますねぇぇ 
                  ツンツンっとドライバーで突っついた次の瞬間 
                   
                  あれ!? 
                   
                  3本のホースをつなげているジョイントが 
                  口元からポキッ・・・いやボロッと・・・・ 
                  腐ってる! | 
                 
                
                    | 
                 
                
                  本来、点線のところにホースを差しこむ 
                  部分が存在するが腐ってご覧の通りです。 
                   
                  そんなに大した事じゃないから直しちゃうか! 
                   
                  ディーラーに出向いたが直前で今日が 
                  月曜日だということを思い出す・・・ 
                  (群馬では、ほとんどのディーラーが月曜定休) 
                   
                  う〜〜〜どうしよう・・・・ 
                  無いものは作るか! 
                   
                  帰りがけにDIYセンターでホースのジョイントを物色 
                  でも2方向は同じ口径、残り1つが小さい口径のものが無い・・・・ 
                   
                  イロイロと組み合わせ、家で加工すればOKだろうと信じ 
                  3つ又とストレートのジョイント。その他、シリコン、接着剤、ホースバンド・・・ 
                   
                  純正部品は500円もしないことは、分かっている 
                   
                  ある意味これはメーカーに対する挑戦だ 
                  「こんな安い素材使ってんじゃねーよ」 
                   
                  ささやかな抵抗? 
                   
                  1時間程掛けて部品を加工、装着 
                  無事その軽自動車は息を吹き返す 
                   
                  Hに「純正より強いからもう大丈夫」っと鍵を渡す 
                   
                  「でも、時間あったら純正に念のため取り替えておいて・・・・」 
                  と、付け足した、気弱な自分。。。。 
                   
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
      
       |